新型コロナウィルス感染対策として
社員全員が検温をすることになりました。
熱があるときは体温を測るけれど
健康な時は意外と測らないもの
自分の健康体温を知ろう
体調の変化に気を付けよう
また 遠方出張の時にお客様に不安を与えないように
社員全員が気を付けています。
株式会社デザインシステム TEL.042-556-5933
〒190-1211 東京都西多摩郡瑞穂町石畑1690-2
サイト管理人のブログです。
新型コロナウィルス感染対策として
社員全員が検温をすることになりました。
熱があるときは体温を測るけれど
健康な時は意外と測らないもの
自分の健康体温を知ろう
体調の変化に気を付けよう
また 遠方出張の時にお客様に不安を与えないように
社員全員が気を付けています。
本日より 全国都道府県の緊急事態が解除になりました。
とはいえ まだまだ以前のような生活にはすぐに戻ることはできません。
解除されて すぐに外食などに快く行けるかというと なかなかそうもいきません。
飲食業の皆さんも 客となる皆さんも コロナウィルスにはなってほしくない なりたくないという気持ちは一緒です。
情報番組等を見ていると 飲食業の皆さんも創意工夫し営業に向けて準備されていたようで グループで来客された方もばらばらにならずに対面で顔を見て食事ができるよう それぞれの席を透明シールドで覆ったり 食事の提供もフードカバーをつけたり 日本人ならではの細かい気配りを感じます。
少しずつ取り戻していく経済 でもその先に第2波 第3波が待っていないとも限りません。
感染しない、感染させないは これから先も気を配っていかなければいけないことですね。
新型コロナウィルス マスク使用で感染率がかなり抑えられるということが判ってきたようですね。
当初は感染していない人はマスクは必要ないとの噂もありましたが 使用するとしないとでは明らかに感染率が違うようです。
一時 使い捨てマスクは入手困難になり 手作りマスクブームになりました。
ここ最近は使い捨てマスクも出回るようになりましたが それでも割高、品薄は続いているようです。
この箱型マスク 顔にフィットして かつ見た目より呼吸しやすい
都下ではまだアベノマスクも届かず まだまだ手作りマスクで頑張る期間が続きそうです。
新型コロナウィルスが猛威を振るっています。
日本国中が世界中が大変なことになっています。
京都大の山中伸弥教授が新型コロナウイルスに関する情報発信サイトを開設されました。
ぜひ一読ください。
山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信
https://www.covid19-yamanaka.com/index.html
感染しない させない
大切なあなたの家族を守りましょう。
今日で10月も終わり
消費税が8%から10%に変わり 一か月が経ちました。
世の中の消費はやっぱり落ち込んでいるようですが
それは消費税 そのものよりも 台風被害の影響大のような気もします。
先日 消費税軽減税率の説明会に行かせてもらいましたが
会社の中では全てが10%になるような気もしますが
お茶やコーヒー、接待用のお菓子などは今までのままです。
いろいろと説明をしていただきましたが
今回の軽減税率そのものより 令和5年から始まるインボイスシステム
こちらのほうが会社などにはかなり影響があるようです。